北東向き“運河ビュー”は堅い。何度も決まった方角の理由
豊洲6-2-11/総497戸/2015年竣工。有楽町線「豊洲」9分/ゆりかもめ「新豊洲」5分の大規模レジデンス。筆者はこれまで北東向きの運河ビューで複数成約あり。朝~昼のフラットな光×水辺の抜け、そして夕方のギラつき回避が、日常の満足度を底上げするからだ。
ハイライト(3つ)
1) “静けさ寄り”の水辺×大規模運用の安心
敷地は東電堀(東雲運河)に面した水辺。大規模(497戸)ゆえにフロント・管理が手厚く、居住性が安定している。
2) 2駅2路線で“東西の移動”が軽い
新豊洲5分/豊洲9分。有楽町線×ゆりかもめの組み合わせで、銀座・有楽町~新橋・台場方面の動線が素直。
3) 上層に学び場・ワーク場、下層に生活動線
18F:フィットネス/19F:スタディルームなど共用が効いて在宅+αの暮らしが組みやすい。ゲストルームやパーティールームも。
成約メモ:北東向きが選ばれる理由
- 光の質:朝しっかり、午後おだやか。モニター面へ直射が落ちにくく、在宅作業の疲労感が軽い。
- ビューの安定:運河と遊歩道の“抜け”で、低~中層でも視線が抜けやすい。夜は水面反射のきらめきが良い。
- 生活熱の回避:西日ギラつきが弱く、夏場の冷房効率で差が出る体感(個人差あり)。
- 生活音:車道より水辺側に“逃げ”がある配置で、窓閉時の常時ノイズが低めの個体が多い印象(号室差あり)。
お客様の傾向:朝型・在宅ワーク有・長居するリビング志向の方に特に刺さる。晴天だけでなく曇天の日の“面の明るさ”を評価されるケースが多い。
共用施設と運用
- フィットネス(18F)/スタディルーム(19F):上層の静けさでワーク・勉強に集中しやすい。
- ゲストルーム/パーティールーム「CANAL ROUGE」:アイランドキッチンやワインセラーも備える。
- フロント・コンシェルジュ/24時間有人管理:大規模マンションらしい安心運用。
物件概要(設備入り)
物件名 | パークアクシス豊洲キャナル(Park Axis Toyosu Canal) |
所在地 | 東京都江東区豊洲6丁目2-11 |
交通 | 有楽町線「豊洲」徒歩9分/ゆりかもめ「新豊洲」徒歩5分 |
構造・規模 | RC造 地上19階 地下1階 |
総戸数 | 497戸(全戸賃貸) |
竣工 | 2015年11月30日 |
間取り | 1K・1DK・1LDK・2LDK・3LDK(約29.47〜119.85㎡) |
設備(室内) | IHコンロ/浴室乾燥機/収納付三面鏡(一部二面鏡)/温水洗浄便座/エアコン ほか |
設備(共用) | フィットネス(18F)/スタディルーム(19F)/ゲストルーム/パーティールーム/宅配BOX/オートロック/駐車場151・駐輪745・バイク50 |
周辺環境と動線(徒歩目安)
- Canal Place 豊洲(隣接商業):飲食・物販がまとまる。日常の“帰り一周”に便利。
- ららぽーと豊洲:買物・映画・外食のハブ。週末力が高い。
- プロムナード&水辺:運河沿いの遊歩道で朝散歩・夜のクールダウンが習慣化しやすい。
- 学区・教育:通学校区の確認は必須(豊洲西小など)。
内見チェック(運河サイド編)
- 前面離隔×視線:低~中層は対岸や遊歩道との距離感を現地で。レース一枚運用が可能か確認。
- 時間帯ノイズ:日中に静音チェック(窓開閉・バルコニー)。風切り音/水音の体感差をチェック。
- 共用の稼働:スタディルーム・フィットネスの混雑帯、パーティールームの予約状況。
- 動線の秒数:エントランス→EV→住戸、住戸→ゴミ置場→宅配BOXへの動線チェック(大規模ゆえの差)。
FAQ
Q. 北東向きと南西向き、どちらが人気? 在宅・モニター作業が多い方や朝型の方は北東向きを好む傾向。夕景や長時間の直射を好む方は南西も。生活リズムで選ぶのもありです。
Q. ジムやスタディルームは無料? 運用は時期・規約で変動。最新の利用規約・予約方法を要確認。
免責
本稿は公開情報と現地所感に基づく概要です。設備・運用・募集条件は住戸/時期で異なります。徒歩分数は80m=1分換算。最新の一次情報は物件公式・管理窓口・募集図面をご確認ください。▲ページ上部へ