2LDK/3LDKで“家族都心軸”。1階ラウンジ&カフェが日常を軽くする
実内見の所感からズバッと:
はす向かいに総合病院がある 点をお客様は気にされていたが、
動線・音・窓先の抜けを現地で検証 して懸念はクリア、
無事ご成約 に。駅近+大規模+1階の
ガーデンラウンジ(150㎡超) と
カフェ の生活メリットが、決め手になった。
この物件のハイライト(3つ)
1) 3駅アクセス×駅近5分——東十条・王子神谷・十条
JR京浜東北線「東十条」徒歩5分 、
東京メトロ南北線「王子神谷」徒歩9〜10分 、
JR埼京線「十条」徒歩13分 。都心東西南北へ乗換えが軽い。
2) 2LDK〜3LDKの“選べる厚み”——最大73㎡&カラーセレクト
間取りは
1K 26.58㎡〜3LDK 73.30㎡ まで幅広く、2LDK/3LDKも
複数タイプ 。内装は
ナチュラル/ホワイト/シック の3系統を採用。家族のフェーズに合わせて“同棟で住み替え”もしやすい。
3) 1階ラウンジ150㎡超+カフェ常設=“外に働き場がある家”
ワークブース/スタディカウンター/コミュニティテーブル/リラクシングスペース/ライブラリー で構成された
ガーデンラウンジ に、
カフェ&バル「9trip cafe」 を併設。共用Wi-Fiも利用可。
内見〜成約ストーリー(病院隣接の不安をほどく)
本件は
敷地は東十条3-3-1 、
斜向かいに「明理会中央総合病院」(東十条3-2-11) がある立地。
救急車サイレンや夜間の出入 を懸念されたため、内見時に次を検証した。
救急出入口の向き :病院の救急受入導線(出入口の位置)と当該住戸の窓面の関係を現地確認。
時間帯ノイズ :夕・夜・朝 で5分の無言計測(窓開閉あり)。サイレンは瞬間ピーク型 で、窓閉時は常時騒音は小さい体感。
窓仕様×置き家具 :サッシ仕様は住戸により差があるため、遮音カーテン+寝室の壁当て位置で体感がブレる点を説明。
結果、
夜間常時うるさい建て付けではない こと、
1階共用で生活導線が短い こと、2LDK/3LDKの
収納・WIC が効いていることが背中を押し、ご成約。
1階共用部とカフェの使いこなし
ガーデンラウンジ(約150㎡) :WORK BOOTH・LIBRARY・STUDY COUNTER・COMMUNITY TABLE・RELAXING SPACE 。在宅仕事の“セカンドデスク”に。
共用Wi-Fi :1階ラウンジでフリーWi-Fi 利用可。ゲスト待合にも。
9trip cafe(カフェ&バル) :軽食〜食事まで。「ちょい一杯」→エレベーター数分で自宅 の安心感。
セキュリティ :カラーモニター付オートロック/非接触キー/EV内監視モニター/1階共用部防犯カメラ。
駐輪326台・バイク14台・駐車48台(EVコンセント有) :ファミリーの移動手段に幅。
物件概要(設備入り)
物件名
RJRプレシア東十条ガーデン
所在地
東京都北区東十条3-3-1
交通
JR京浜東北線「東十条」徒歩5分/東京メトロ南北線「王子神谷」徒歩9〜10分/JR埼京線「十条」徒歩13分
規模・構造
RC造 地上14階
総戸数
277〜279戸(媒体により表記差)
竣工
2025年2月
プラン
1K 26.58㎡〜3LDK 73.30㎡(2LDK/3LDK多数タイプ)
設備(室内)
人造大理石カウンター/2〜3口ビルトインガスコンロ(タイプ別)/浴室乾燥機/追焚(タイプ別)/三面鏡・鏡裏収納/独立洗面台/温水洗浄便座/エアコン/WIC・SIC(タイプ別)
設備(共用)
ガーデンラウンジ(ワークブース等)/カフェ&バル/宅配ボックス/24Hゴミ出し/駐輪326/バイク14/駐車48(EVコンセント一部)/共用Wi-Fi
周辺環境(駅・病院・商店街)
東十条駅北口5分 :商店街を抜ける生活動線がラク。
明理会中央総合病院 :住所東十条3-2-11 、公式で駅徒歩3分表記。救急も担う総合病院が至近 。
商店街・日常利便 :東十条〜王子の医院・クリニックも密度高め。
内見チェックリスト(2LDK/3LDK編/今回の学び)
救急車サイレンの実測 :朝・夕・夜 に5分静音テスト(窓開閉)。出入口の向きと交差点位置で体感差が出る。
窓先の抜け×日照 :低〜中層は前面建物との離隔で“明るさ”が化ける。ダイニング位置と梁の出を要確認。
生活導線の短さ :1階ラウンジ&カフェを“在宅+α”で使う前提で、Wi-Fi・席種の相性を見る。
水回り仕様 :追焚の有無・コンロ口数・収納厚(WIC/SIC)はタイプで差。
FAQ
Q. 病院が近いのはメリット?デメリット?
メリットは
急病時の安心 と
日々の外来アクセス 。デメリットは
救急サイレンの瞬間音 。
窓閉+寝室の置き場所 で体感は調整できる。気になる方は
救急出入口の向き と
夜間帯の通行量 を要確認。
Q. ファミリーでの“棟内住み替え”は現実的?
2LDK/3LDKのバリエーションが厚く、内装カラーも3系統。
同棟でフェーズに合わせて移る 運用もしやすい。
免責
本記事は公開情報と現地所感に基づく概要です。設備・仕様・提供サービスは住戸・時期により異なります。徒歩分数は80m=1分換算。最新の一次情報は公式ページをご確認ください。
▲ページ上部へ