リーフシティ市川ザ・レジデンス

都心ハイグレードに引けを取らない仕上げ。ガス工場跡地の大規模複合で“街ごと良い”

JR「市川」駅 徒歩6分の新築賃貸。実際に内見して、共用の仕上げ・動線・採光の抜け感が都心部の高級賃貸にも十分肩を並べると感じた。しかもここは京葉ガス工場跡地を面的に再開発した「リーフシティ市川」の一角。分譲のザ・タワーシニアレジデンス(オウカス)とセットで、住むほど街の厚みが増す構成が魅力だ。

ハイライト(3つ)

1) 仕上げの質感と動線が“都心級”

エントランス〜EV〜内廊下の連続、素材感の選び方が丁寧。各戸設備も標準が高いので、駅6分の利便と合わせて“毎日の速さ”が作れる。リビング床暖房やエアコン全室などあると嬉しいが揃う。

2) 面開発の“街力”を背負う賃貸棟

敷地全体は総武線沿線最大級クラスの複合。分譲のザ・タワーシニアレジデンス(オウカス)、商業・地域施設が段階整備され、居住者以外も使う広場・運動場なども計画されている。住むほど街の厚みが増すのがポイント。 本八幡北口の再開発も決定しており、市川市でにぎわいを増す。

3) 駅近×総武快速の直結性

市川駅6分で総武快速が使える立地。東京・品川方面の通勤時間が素直で、休日はシャポー市川など駅前商業で完結。アイリンクタウン2階の市川食堂おすすめです。

内見メモ(現地所感)

  • 共用の清潔感:床材・壁材の取り合わせが良く、新築特有の“軽さ”が出ない締まり方。
  • 動線の短さ:住戸によっては内廊下の動線が長い。それでも内廊下な分吹き曝しも無くグッド。
  • 採光と抜け:住戸タイプによるが、1K・1LDK帯でも窓面が確保されていて日中の明るさが扱いやすい。北向きはアイリンク2棟と市川駅。南側はザタワー、スカイツリーも住戸によって◎
  • 静けさ:線路から一段入るロケーションで、窓閉時は生活音レベル(体感)。
  • 迷いどころ:1R〜2LDKまで間取りの選択肢が広いため、収納・ワークスペース間取りの取り方で迷いやすい。ここは実寸と家具計画で詰めたい。

物件概要(設備入り)

物件名 リーフシティ市川 ザ・レジデンス(←最新の空室状況チェック)
所在地 千葉県市川市市川南2-9-12(住居表示)
交通 JR総武快速/中央・総武各停「市川」徒歩6分
構造・規模 RC造 地上9階建
総戸数 235戸
間取り・専有 1R〜2LDK/約23.8〜61.02㎡(1K・1DK・1LDK・1LDK+S含む)
竣工・入居 竣工:2025年5月末(予定)/入居:2025年6月下旬(予定)
駐車・駐輪ほか 駐車61台・バイク12台・駐輪470台(方式・料金は規約による)
設備(室内) システムキッチン/浴室乾燥機/独立洗面(三面鏡)/温水洗浄便座/エアコン/モニタ付インターホン ほか
設備(共用) オートロック/宅配ボックス/(ごみ置場・内廊下等は住戸・階で運用確認)

「リーフシティ市川」全体計画(要点)

  • 開発母体:かつての京葉ガス市川工場跡地を活用した大規模複合。
  • 分譲棟:リーフシティ市川 ザ・タワー(約3.7haの街区の中心。住・商・緑の複合で段階開業)。
  • シニア棟:オウカス リーフシティ市川—総戸数181戸、健康増進型の自立型シニア賃貸。建物内クリニック・大浴場など。
  • 商業・広場等:商業施設・地域貢献施設は2025年度開業予定、自走式駐車場は2027年1月、中央広場・運動場は2027年3月運用開始予定(いずれも変更可能性あり/居住者以外も利用)。

ポイントは、賃貸・分譲・シニア・商業が“隣り合う”構成。ライフステージに合わせた住み替えや、来客・親族サポートの選択肢が広い“面”の価値がある。

生活動線と周辺環境

  • 駅前商業:「シャポー市川」へ徒歩7分前後。日用品・惣菜・ベーカリーで“帰りの一周”が可能。
  • 日常の広さ:街区内にイオン・広場・運動場が整備予定で、子ども・大人双方の余白が確保される設計。
  • 医療・介護の安心:シニア棟に医療・見守り機能が盛られる計画で、近居・二世帯の心理的ハードルが下がる。

内見チェック(この物件ならでは)

  • 向き×前面離隔:低〜中層は向かいの建物・街区内通路との距離で“レース一枚運用”が決まる。昼夜で逆透けチェック。
  • 生活秒数:エントランス→EV→住戸(部屋番号により時間要)、住戸→ごみ置場→宅配BOXの距離感を実測(大規模はここで差が出る)。
  • 将来の街区運用:広場・運動場の運用開始時期、商業テナント構成の更新予定を確認(生活リズムに直結)。
  • 防災・水害情報:湾岸河川に比較的近い市域ゆえ、最新ハザードは自治体資料で必ず確認。ポータルの浸水リスク表示も参考に。

FAQ

Q. 都心の高級賃貸と比べた時の“勝ち筋”は? 駅6分×新築の清潔感と動線の短さに、面開発ゆえの街の厚みが乗る。賃料帯も都心部寄り若干マイルド。日常利便と将来の選択肢(分譲・シニア・商業)がセットで揃う点が強い。

Q. いつ見に行くのがベスト? 竣工・入居タイミング直後はタイプが選べる。夕方〜夜の逆透け・帰路の明るさ・騒音を確認するため、北向き、南向きの見比べもおすすめ。

免責

本記事は現地内見の所感と公開情報をもとに作成しています。施設・運用・時期は変更になる場合があります。徒歩分数は80m=1分換算の目安。最新の一次情報は各公式サイトや管理・販売窓口をご確認ください。▲ページ上部へ

パークアクシス豊洲キャナル

北東向き“運河ビュー”は堅い。何度も決まった方角の理由

豊洲6-2-11/総497戸/2015年竣工有楽町線「豊洲」9分/ゆりかもめ「新豊洲」5分の大規模レジデンス。筆者はこれまで北東向きの運河ビューで複数成約あり。朝~昼のフラットな光×水辺の抜け、そして夕方のギラつき回避が、日常の満足度を底上げするからだ。

ハイライト(3つ)

1) “静けさ寄り”の水辺×大規模運用の安心

敷地は東電堀(東雲運河)に面した水辺。大規模(497戸)ゆえにフロント・管理が手厚く、居住性が安定している。

2) 2駅2路線で“東西の移動”が軽い

新豊洲5分/豊洲9分。有楽町線×ゆりかもめの組み合わせで、銀座・有楽町~新橋・台場方面の動線が素直。

3) 上層に学び場・ワーク場、下層に生活動線

18F:フィットネス/19F:スタディルームなど共用が効いて在宅+αの暮らしが組みやすい。ゲストルームやパーティールームも。

成約メモ:北東向きが選ばれる理由

  • 光の質朝しっかり、午後おだやか。モニター面へ直射が落ちにくく、在宅作業の疲労感が軽い。
  • ビューの安定:運河と遊歩道の“抜け”で、低~中層でも視線が抜けやすい。夜は水面反射のきらめきが良い。
  • 生活熱の回避:西日ギラつきが弱く、夏場の冷房効率で差が出る体感(個人差あり)。
  • 生活音:車道より水辺側に“逃げ”がある配置で、窓閉時の常時ノイズが低めの個体が多い印象(号室差あり)。

お客様の傾向:朝型・在宅ワーク有・長居するリビング志向の方に特に刺さる。晴天だけでなく曇天の日の“面の明るさ”を評価されるケースが多い。

共用施設と運用

  • フィットネス(18F)/スタディルーム(19F):上層の静けさでワーク・勉強に集中しやすい。
  • ゲストルーム/パーティールーム「CANAL ROUGE」:アイランドキッチンやワインセラーも備える。
  • フロント・コンシェルジュ/24時間有人管理:大規模マンションらしい安心運用。

物件概要(設備入り)

物件名 パークアクシス豊洲キャナル(Park Axis Toyosu Canal)
所在地 東京都江東区豊洲6丁目2-11
交通 有楽町線「豊洲」徒歩9分/ゆりかもめ「新豊洲」徒歩5分
構造・規模 RC造 地上19階 地下1階
総戸数 497戸(全戸賃貸)
竣工 2015年11月30日
間取り 1K・1DK・1LDK・2LDK・3LDK(約29.47〜119.85㎡)
設備(室内) IHコンロ/浴室乾燥機/収納付三面鏡(一部二面鏡)/温水洗浄便座/エアコン ほか
設備(共用) フィットネス(18F)/スタディルーム(19F)/ゲストルーム/パーティールーム/宅配BOX/オートロック/駐車場151・駐輪745・バイク50

周辺環境と動線(徒歩目安)

  • Canal Place 豊洲(隣接商業):飲食・物販がまとまる。日常の“帰り一周”に便利。
  • ららぽーと豊洲:買物・映画・外食のハブ。週末力が高い。
  • プロムナード&水辺:運河沿いの遊歩道で朝散歩・夜のクールダウンが習慣化しやすい。
  • 学区・教育:通学校区の確認は必須(豊洲西小など)。

内見チェック(運河サイド編)

  • 前面離隔×視線:低~中層は対岸や遊歩道との距離感を現地で。レース一枚運用が可能か確認。
  • 時間帯ノイズ:日中に静音チェック(窓開閉・バルコニー)。風切り音/水音の体感差をチェック。
  • 共用の稼働:スタディルーム・フィットネスの混雑帯、パーティールームの予約状況。
  • 動線の秒数:エントランス→EV→住戸、住戸→ゴミ置場→宅配BOXへの動線チェック(大規模ゆえの差)。

FAQ

Q. 北東向きと南西向き、どちらが人気? 在宅・モニター作業が多い方や朝型の方は北東向きを好む傾向。夕景や長時間の直射を好む方は南西も。生活リズムで選ぶのもありです。

Q. ジムやスタディルームは無料? 運用は時期・規約で変動。最新の利用規約・予約方法を要確認。

免責

本稿は公開情報と現地所感に基づく概要です。設備・運用・募集条件は住戸/時期で異なります。徒歩分数は80m=1分換算。最新の一次情報は物件公式・管理窓口・募集図面をご確認ください。▲ページ上部へ

ザ・パークハビオ北千住

駅4分×アーケード直線。全室天高2.6m級&内廊下の新スタンダード

結論から:「駅近」「静けさ」「日常の速さ」を全部取りに行ける一棟。北千住4分、帰路はアーケード商店街で濡れにくい動線。共用は内廊下リモートワーク対応ラウンジ、室内は全居室 天井高約2,600mm確保の“ゆとり設計”。1Fにコンビニ(予定)も入り、暮らしの摩擦が小さい。

ハイライト(3つ)

1) 駅4分/5路線で“都心アクセス抜群”

日比谷・千代田・JR常磐・東武スカイツリーライン・つくばエクスプレス5路線。東西南北どこへも軽いのが北千住の強さ。物件は西口4分で雨の日も楽。

2) 全居室“天高約2,600mm以上”+内廊下

このクラスで全居室2.6m級は希少。空間の“ノビ”が違う。共用はホテルライクな内廊下で静粛性とセキュリティに寄与。

3) ラウンジでリモート可/共用Wi-Fi/24Hゴミ出し/ペット相談

リモートワーク対応ラウンジ(集会室)無料インターネット(Wi-Fi)24時間ゴミ置場ペット相談可を装備。1Fにコンビニ(予定)で日常生活至便。

現地で刺さるポイント

  • “濡れにくい”帰路:駅〜物件はきたろーど1010などアーケード商店街を経由できる=雨の日の心理的コストが低い。
  • 用途幅:1R〜2LDK+Sまでのスパン。単身〜DINKS〜小さめファミリーまで同棟住み替えが現実的。
  • 自転車主義OK:駐輪186台・バイク2台・車26台(機械式)で足回りの自由度が高い。

物件概要(設備入り)

物件名 ザ・パークハビオ北千住(The Parkhabio Kitasenju)
所在地 東京都足立区千住3丁目32番 他(地番)
交通 「北千住」駅(西口)徒歩4分〈日比谷・千代田・JR常磐・東武・TX〉
構造・規模 RC造 地上14階建
総戸数 147戸(賃貸)
専有面積 25.85〜57.84㎡
間取り 1R・1K・1DK・1LDK・1LDK+DEN・1LDK+S・2LDK・2LDK+S
竣工 2025年7月18日(予定)
駐車/駐輪/バイク 駐車26台(機械式)/駐輪186台(平置3・スライド183)/バイク2台
設備(住戸) 無料インターネット(Wi-Fi)・システムキッチン・追焚オートバス(タイプによる)・浴室乾燥機・独立洗面台・温水洗浄便座・エアコン・カラーモニター付インターホン ほか
設備(共用) 内廊下・リモートワーク対応ラウンジ(集会室)・オートロック・宅配ボックス・24Hゴミ置場・1Fコンビニ(予定)
その他 ペット相談可

周辺環境と動線(徒歩目安)

  • 北千住駅:徒歩4分(約320m)。
  • きたろーど1010:徒歩1分(約30m)—アーケードのある商店街。
  • ルミネ北千住/北千住マルイ:徒歩4分/3分。]
  • 千住ほんちょう商店街〜宿場町通り:個店が楽しい日常圏。
  • 荒川河川敷:ラン・サイクリングの解放区。

内見チェック(3点)

  • 天井高×梁の出:2.6m級の“ノビ”を活かす家具配置(ダイニング位置・ペンダントの高さ)。
  • ラウンジの稼働帯:リモートワーク用途なら平日夕方・土日の混雑を現地確認。
  • 帰り道の生活動線:アーケード経由と裏道ショートカットの安全性を時間帯別にチェック。

成約メモ(東南東向き1LDK/約40㎡)

東南東向き・1LDK・約40㎡の号室でご成約。内見時は「東南東=朝の光が素直/西日の直射は弱め」の特性どおり、午前の明るさ日中のフラットな光量が好印象。天井高約2.6mのノビが効いて、LDKは2人掛けソファ+ダイニング横並び配置でも圧迫感が出にくかった。

  • 静けさ:内廊下&サッシの効きで、外の雑踏は室内でかなり穏やか。レースカーテンで過ごせる時間帯が長かった(今回号室の体感)。
  • 視界・プライバシー:東南東側の視線干渉は軽めで、日中の在宅でも落ち着くとのご感想。
  • 導線の短さ:駅4分+アーケード経由の帰路で、雨の日でもストレスが小さいのが決め手の一つ。
  • 使い勝手:キッチン前の通路幅に余裕があり、ゴミ動線は24Hゴミ置場で短距離完結。

お客様の一言:「安心のシリーズマンションでセキュリティもしっかり。天井が高いから40㎡でも数字以上に広く感じる」。

今回の“決め手”3つ

  • ① 光の質:東南東=朝しっかり、夕ギラつき控えめで生活リズムに合う。
  • ② 余白のある空間:全居室約2.6m天井×梁の出が控えめで家具計画が立てやすい。
  • ③ 生活の摩擦が小さい:駅4分・アーケード・共用ラウンジ・24Hゴミ置場の“時短四点セット”。

※本メモは特定号室での所感です。フロアや前面建物との離隔で体感は変わります。

FAQ

Q. ペットは飼える? 公式にペット相談可。頭数・サイズ・敷金条件は住戸・時期で異なるため最新条件を要確認。

Q. ネットは無料?速度は? 無料Wi-Fi導入あり。詳細の速度プランは入居前に要確認(号室・提供会社で差が出る場合あり)。

Q. 2LDKはある?最大面積は? 2LDK/2LDK+Sの供給があり、最大約57.84㎡。タイプ表は公式の間取り欄を参照。

免責

本記事は公開情報に基づく概要です。募集条件・仕様・提供サービスは住戸/時期により異なります。徒歩分数は80m=1分換算。最新の一次情報は物件公式ページをご確認ください。▲ページ上部へ

晴海フラッグ(HARUMI FLAG)

都心3.3kmに生まれた“街ごと新築”

東京2020選手村のレガシーを受け継ぐ、約13ha/全5,632戸・24棟のビッグプロジェクト。分譲(SUN・SEA・PARK)と賃貸(PORT)、さらに商業「ららテラス」、学校、BRT…インフラまで一斉整備した“街ごと新築”。暮らしの時短と安心を、スケールの暴力で押し切る計画だ。

おすすめポイント(3つ)

1) 生活装備を街レベルで用意:商業39店×学校×BRT

中核商業「ららテラス HARUMI FLAG」(39店舗。都内最大級のサミットストア含む)が2024年3月開業。街のターミナルからは東京BRTが新橋・虎ノ門へ直結。さらに中央区立の新設晴海西小学校/晴海西中学校が開校し、通学動線まで一気に整った。[出典] ららテラス開業・店舗数/BRT停留所と新橋・虎ノ門方面の運行/小中学校新設。 

2) 防災・環境の“地力”:AI-AEMS×(街区)多重エネルギー

街全体でAI搭載のAEMS(エネルギーマネジメント)を導入し、水素・太陽光・蓄電池を組み合わせた多重インフラを計画。分譲タワーSKY DUOは全住戸に蓄電池+エネファームを日本で初めて両搭載する仕様で、停電フェーズのレジリエンスが高い。LEED-NDなど環境認証も取得。[出典] AEMS・多重エネルギー/SKY DUOの蓄電池+エネファーム/環境認証。 

3) 住戸も共用も“日常で効く”方向:巨大賃貸街区は大浴場やワークスペース

賃貸のPORT VILLAGEは一般賃貸1,258戸に加え、シニア・ケア・シェアハウス等を内包。約350㎡の大浴場ワークスペース/会議室フィットネス・シアター・パーティルームまで揃い、実需派に刺さる“使える共用”が厚い。[出典] PORT VILLAGEの戸数・共用内容。 

物件(街)概要

街区名 HARUMI FLAG(晴海五丁目西地区第一種市街地再開発)
所在地 東京都中央区晴海5丁目(各街区:501〜505番)
規模 総開発面積 約133,906㎡(約13ha)/住戸5,632戸(分譲4,145・賃貸1,487)/全24棟
構成 分譲:SUN VILLAGE(686戸)・SEA VILLAGE(1,822戸)・PARK VILLAGE(1,637戸:うちタワーSKY DUO含む)/賃貸:PORT VILLAGE(1,487戸:一般賃貸1,258、シニア等含む)/商業:ららテラス(39店)
交通 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩16〜18分+東京BRT(晴海五丁目ターミナル⇄新橋・虎ノ門)
共通インフラ AI-AEMS(街区横断の光ケーブル網)/水素・太陽光・蓄電池の多重エネルギー計画/CASBEE街区S/LEED-ND(GOLD) 等
竣工・入居 板状分譲街区:2024年より入居開始/賃貸PORT:2024年1月入居開始/タワーSKY DUO:2025年秋竣工・10月下旬入居予定

※数値・スケジュールは公式発表に基づく。[出典] 各街区の戸数・面積・環境認証・BRT・スケジュール。

設備・仕様(街区横断&代表例)

  • スマートエネルギー:AI-AEMSで街の電力を最適化。水素・太陽光・蓄電の多重化で非常時のレジリエンス向上。
  • セキュリティ/運用:街区横断の光ネットワークで監視・運用を統合(※分譲共用は相互利用の仕組み)。
  • 分譲タワー SKY DUO:免制震構造/全住戸に蓄電池+エネファーム(49–50Fは全館空調)。
  • 賃貸 PORT VILLAGE:約350㎡の大浴場/ワークスペース・会議室/フィットネス・シアター・パーティルーム/保育施設。
  • 日常利便:商業施設「ららテラス HARUMI FLAG」39店舗(サミット等)。

住環境と動線

生活圏:街内商業(ららテラス)+近隣の晴海トリトン、有明・豊洲エリアも自転車圏。園路・広場・水辺が多く、板状棟の間に広めのオープンスペースを確保。学校(晴海西小・中)も街の中央に配置され、安全な歩行動線が組まれている。

交通:大江戸線「勝どき」駅は徒歩16〜18分と距離があるが、東京BRT新橋/虎ノ門ヒルズへダイレクト。朝夕の本数も多く、都心動線をBRT前提で組めば“遠い駅・近い都心”になる。

区画別の見どころ

分譲:SUN/SEA/PARK(板状)

板状棟は14〜18階建が中心。分譲街区だけで共用室51を横断活用できる仕組みがあり、ワーク・コミュニティ系が実需向けに厚い。

分譲:PARK/SUNのタワー「SKY DUO」

地上50階・総戸数1,455戸のツインタワー。天井高約2,600mm、免制震構造、全住戸に蓄電池+エネファーム、プレミアムフロアは全館空調。2025年秋竣工・10月下旬入居予定。[出典] 規模・構造・天井高・入居予定。

賃貸:PORT VILLAGE

一般賃貸1,258戸に加え、シニアレジデンス(24時間サポート)やケアレジデンスシェアハウス保育施設までを内包。街区中央に約7,000㎡の中庭、水景・遊具・多目的スペースを配置。入居開始は2024年1月から。

周辺環境(徒歩目安)

  • 三井ショッピングパーク ららテラス HARUMI FLAG(街内・39店)
  • 晴海BRTターミナル(HARUMI FLAG/晴海ふ頭公園 停留所含む)
  • 中央区立 晴海西小学校/晴海西中学校(2024年開校)

募集条件の目安(所感)

分譲は新築〜2次取得・転売の市況に強く影響。賃貸(PORT)は住戸数が大きい分、時期によって空きとキャンペーンに揺れあり。駐車場・駐輪場は早い者勝ちの側面が強いので、必要な人は先に確保の段取りを。

内見前チェック(4点だけ)

  • BRT動線>駅距離:日常の主要移動はBRT前提でOKか(新橋/虎ノ門の時刻表で通勤時間帯の本数を確認)。
  • 窓と音:海風・幹線・BRTの走行音。サッシを開けて5分、耳を澄ます。
  • 眺望と離隔:板状棟間・タワー足元の抜け。低層〜中層で体感差が大きい。
  • 共用の混み具合:ワークブース・大浴場・ジムは利用ピーク帯を現地で。

FAQ

Q. 子どもの学区は? 街内に中央区立 晴海西小/晴海西中が2024年開校。入居増に合わせ増築・第2校舎計画も区が資料で説明。

Q. 車が必須。駐車場はどう? 街全体で計画台数はあるが、住戸数に対し競争的。分譲・賃貸とも申込時に枠の有無を必ず確認。

Q. タワーの特徴は? 「SKY DUO」は免制震×全住戸 蓄電池+エネファーム。プレミアムフロアは全館空調。入居開始は2025年10月下旬予定

免責・表示ルール

本記事は公開情報に基づく概要です。最新の販売・賃貸条件、設備仕様は一次情報をご確認ください。徒歩分数は80m=1分換算。掲載の数値・スケジュールは変更される場合があります。

ブリリアイスト池尻大橋

「三茶–中目–渋谷」直結×共用フル装備

池尻大橋4分。渋谷1駅3分の軽快アクセスに、サウンドルームやワークブース、ルーフトップガーデンまで揃えた全197戸の新築ブランド賃貸。単身〜DINKS〜ファミリーまで“使い勝手は最高”。

おすすめポイント(3つ)

1) 立地のアドバンテージ:渋谷1駅・池尻大橋4分

田園都市線「池尻大橋」徒歩4分。三軒茶屋・中目黒・駒場もテリトリーで、都心動線が軽い。

2) 共用が強い:サウンドルーム/個室ブース/屋上ファーム

楽器OKのサウンドルーム、個別ワーキングブース、Wi-Fi付ラウンジ(約16席)、ジム、ルーフトップガーデン&ファーム、無人コンビニ、トランク/サイクルロッカーまで“日常で効く”設備を網羅。

3) 新築×安心装備:内廊下×ハンズフリーキー×ネット無料

空調付内廊下、二重オートロック、ハンズフリーキー、全住戸エアコン、無料インターネット(ベストエフォート)。ペット相談可(条件あり)。

物件概要

物件名 ブリリアイスト池尻大橋(Brillia ist 池尻大橋)
所在地 東京都目黒区大橋2丁目17-5
交通 東急田園都市線「池尻大橋」徒歩4分
構造・規模 RC造 地上7階・地下1階
総戸数 197戸
プラン/面積 1R〜3LDK(27.31㎡〜86.14㎡)
竣工 2025年1月
契約条件 定期借家2年/敷金1ヶ月(ペット時+1ヶ月)/礼金0〜1ヶ月/再契約手数料:新賃料1ヶ月
設備(室内) エアコン(全住戸全居室)、システムキッチン〈40㎡以上は3口/未満は2口〉、食洗機〈50㎡以上〉、床暖房〈一部/60㎡以上等〉、浴室乾燥、追焚〈30㎡以上〉、温水洗浄便座、バス・トイレ別
設備(共用) サウンドルーム、ワーキングブース、ラウンジ(Wi-Fi/電源)、フィットネスジム、ルーフトップガーデン&ファーム、無人コンビニ、トランクルーム、サイクルロッカー、宅配ボックス(住戸数比約30%)、24hゴミ置場、空調付内廊下
セキュリティ 二重オートロック、ハンズフリーキー(共用/専有)、防犯カメラ、TVモニター付インターホン、防災備蓄
通信 インターネット無料(ベストエフォート/Wi-Fi対応)
駐車・駐輪 駐車32台(平置き2含む)/バイク43台/駐輪134台 ※いずれも有料・空き要確認
ペット 相談可(小型等 制限あり)

周辺環境(徒歩目安)

  • ライフ 目黒大橋店(食品スーパー):約600m
  • 東邦大学医療センター 大橋病院:徒歩3〜10分圏
  • 目黒天空庭園:徒歩圏(大橋JCT屋上の公園)
  • 世田谷公園:自転車圏(約2km)

募集条件の目安

賃料水準やキャンペーン(礼0/フリーレント等)は住戸・時期で変動します。最新の空室・条件はお問い合わせください。

内見前チェック(3点だけ)

  • 窓先の抜け&目線(山手通り・玉川通り側の離隔)
  • 室内遮音と共用の使い勝手(サウンドルーム/ブースの稼働状況)
  • 回線実測(無料ネットの速度・安定性を5GHzで確認)

免責・表示ルール

本記事は公開情報に基づく概要です。最新条件はお問い合わせ時にご提示します。

徒歩分数は80m=1分換算。取引態様・情報更新日は掲載ページの表記に従います。

FAQ

Q. 楽器は演奏できますか?

共用サウンドルームを用意。防音住戸の募集実績あり。詳細は空室情報をご確認ください。

Q. ペットは可能?

相談可(小型犬または猫等、細則あり)。ペット飼育時は敷金積み増し。

ロイヤルパークス品川

港南×大規模458戸。駅11分でも“暮らしは近い”を作る設計

品川駅 港南口徒歩11分地上28階・地下1階/総戸数458のビッグコミュニティ。ラウンジ/ワークスペース/フィットネス/ゲストルーム/スカイデッキ/コンシェルジュまで、都心賃貸の“欲しい”をほぼ網羅。1LDK〜4LDKの40〜121㎡級まで覆い、単身〜ファミリーまで強くおすすめできる物件です。

ハイライト(3つ)

1) 駅11分でも“近い暮らし”をつくる共用施設

ラウンジ/スタディルーム/フィットネス/パーティールーム/ゲストルーム/スカイデッキコンシェルジュ(8:00〜20:00)各階ゴミ置場・内廊下で毎日の摩擦が小さい。

2) 1LDK〜4LDK/40〜121㎡、“世帯の伸縮”に対応

1LDK40.02〜59.72㎡、2LDK52.58〜73.52㎡、3LDK72.15〜121.39㎡、4LDK118.21〜121.59㎡。広さ・間取りの選択幅が厚い。

3) “ハブ駅×空港アクセス”の恩恵

品川JR7路線(新幹線含む)+京急の要衝。羽田・成田への動線が素直で、出張・旅行のストレスが低い。

現地で刺さるポイント

  • 動線の短さ:エントランス→EV→住戸に着床制限付きEVを組み合わせ、セキュリティと移動効率を両立。
  • “在宅+α”の余白:スタディルームとフィットネスを敷地内で完結でき、平日夜の切替えが早い。
  • 大規模の安心感:24H有人管理×コンシェルジュの運用厚み。来客対応や宅配運用がスムーズ。
  • 棟内の生活利便:低層に店舗・保育園区画を内包(入居テナントは時期で変動)。

物件概要(設備入り)

物件名 ロイヤルパークス品川
所在地 東京都港区港南3-5-21(住居表示)
交通 「品川」駅(港南口)徒歩11分〈JR7路線+京急〉
構造・規模 RC造 地上28階 地下1階
総戸数 458戸(賃貸458)/店舗1区画/保育園1区画
間取り・専有 1LDK 40.02–59.72㎡/2LDK 52.58–73.52㎡/3LDK 72.15–121.39㎡/4LDK 118.21–121.59㎡
共用設備 コンシェルジュ(8:00–20:00)/ラウンジ/スタディルーム/フィットネス/パーティールーム/ゲストルーム/スカイデッキ/ペット足洗い場/内廊下/各階ゴミ置場/宅配ボックス/EV(着床制限)
駐車・駐輪 等 (目安)駐車場・駐輪場あり/詳細は時期・募集により変動

 

周辺環境と動線(徒歩目安)

  • 品川駅(港南口):徒歩11分。新幹線/空港アクセスの起点。
  • 港南エリアの日常利便:駅前〜港南三丁目にスーパー・ドラッグ・カフェ・ベーカリーが点在。物件低層にも店舗・保育園区画あり(入替あり)。
  • プロムナード/運河沿い歩道:朝の散歩・夜のクールダウンが習慣化しやすい港南らしい環境。
  • 教育・医療:保育施設は駅寄りにも複数、クリニックモール等も選択肢あり(詳細は時期により変動)。

内見チェック(5項目)

  • 向き×光:モニター作業が多いなら北東などギラつき控えめが相性◎。夕景好きは南西も一考。
  • 前面離隔×視線:低〜中層は向かい棟・運河側の距離で“レース一枚運用”が決まる。
  • 動線の秒数:門→EV→住戸、住戸→各階ゴミ→宅配BOXを歩数と秒で実測(大規模ほど効く)。
  • 共用稼働:スタディ・フィットネス・ゲストルーム・パーティーの混雑/予約状況は現地で確認。
  • 風・音の時間差:朝/夜で5分静音テスト(窓開閉)。港南は風の抜けで体感がブレる。

FAQ

Q. ペットはOK? 公式の設備欄にペット足洗い場あり。飼育可否・頭数・敷金条件は都度確認。

Q. コンシェルジュの時間は? 8:00〜20:00の記載。サービス内容は時期で変動あり。

免責

本記事は公開情報と現地所感に基づく概要です。仕様・運用・募集条件は住戸/時期により異なります。徒歩分数は80m=1分換算。最新の一次情報は物件公式・管理窓口・募集図面をご確認ください。▲ページ上部へ

JP noie 等々力

日本郵政の高級賃貸シリーズ「JP noie」から等々力に完成した「JP noie 等々力」は広々とした敷地にゆとりある設計となっており、共用部にはフリースペースやワークスペース、半個室がありパソコンを使った作業や集中したいときに重宝しそうです。人気の東急線沿いにあり最寄りは「等々力駅」成城石井やコンビニエンスストアなど生活利便性もバッチリです。

物件名 JP noie 等々力(ジェーピーノイエ等々力)
築年月 2024年9月
所在地 東京都世田谷区中町2-9
交通 東急大井町線「等々力」駅 徒歩9分
東急大井町線「上野毛」駅 徒歩12分
東急大井町線「尾山台」駅 徒歩16分
共用部設備 エレベーター
オートロック
宅配ボックス
敷地内ゴミ置き場
防犯カメラ
BS
CS
CATV
インターネット
駐車場
バイク置き場
駐輪場
専有部設備 独立洗面台
追い焚き
ウォシュレット
浴室乾燥機
システムキッチン
カウンターキッチン
食器洗浄機
床暖房
エアコン
ウォークインクローゼット
ダブルロックキー
フローリング
バルコニー
ペット飼育 不可

【周辺環境】

周辺の駅

等々力駅まで約577m

上野毛駅まで約776m

尾山台駅まで約909m

九品仏駅まで約1582m

周辺のバス停

玉川警察署
バス停まで約148m

天祖神社裏
バス停まで約149m

天祖神社
バス停まで約271m

都市大等々力キャンパス前
バス停まで約395m

周辺の駐車場

パークジャパン 世田谷中町第6
駐車場まで約63m

【予約制】akippa 中町2丁目11林邸駐車場
駐車場まで約86m

リビングパーク中町第3
駐車場まで約103m

ザ・パーク等々力8丁目
駐車場まで約144m

周辺の話題のスポット

駒沢オリンピック公園
東京都世田谷区駒沢公園1-1
スポットまで約2002m

玉川高島屋
東京都世田谷区玉川3丁目17番1号
スポットまで約2279m

国立病院機構 東京医療センター
東京都目黒区東が丘2-5-1
スポットまで約2589m

第三京浜道路 玉川IC 下り 入口
東京都世田谷区野毛
スポットまで約1046m

ルフォンプログレ志村坂上

サンケイグループの高級賃貸シリーズ「ルフォンプログレ」から志村坂上に「ルフォンプログレ志村坂上」目黒線に乗り入れる三田線の「志村坂上」、「志村三丁目」の両駅を10分圏内に利用可能な好立地となります。ディスカウントショップの「MEGAドンキ・ホーテ」やコンビニエンスストアなど生活利便性の高い住環境となります。高級感を感じる内廊下設計となっておりプライバシーもしっかり保たれる賃貸物件です。

物件名 ルフォンプログレ志村坂上
築年月 2024年10月
所在地 東京都板橋区志村3-1-22
交通 都営三田線「志村坂上」駅 徒歩6分
都営三田線「志村三丁目」駅 徒歩8分
都営三田線「蓮根」駅 徒歩20分
共用部設備 エレベーター
オートロック
宅配ボックス
TVドアホン
バイク置き場
駐輪場
ラウンジ
敷地内ゴミ置き場
内廊下
防犯カメラ
BS
CS
CATV
インターネット
専有部設備 独立洗面台
追い焚き
ウォシュレット
浴室乾燥機
システムキッチン
カウンターキッチン
ガスコンロ
エアコン
ウォークインクローゼット
フローリング
バルコニー
クローゼット
ペット飼育 相談可能

【周辺環境】

周辺の駅

志村三丁目駅まで約532m

志村坂上駅まで約559m

蓮根駅まで約1206m

浮間舟渡駅まで約1313m

周辺のバス停

志村坂下
バス停まで約221m

志村二丁目
バス停まで約338m

志村坂上
バス停まで約445m

志村三丁目駅
バス停まで約459m

周辺の駐車場

リパーク志村3丁目第5
駐車場まで約63m

タイムズMEGAドン・キホーテ板橋志村店
駐車場まで約97m

ショウワパーク小豆沢3丁目(ネコの目システム)
駐車場まで約183m

NTTル・パルク志村第1駐車場
駐車場まで約190m

周辺の話題のスポット

株式会社グリーンキャブ 赤羽営業所
東京都北区浮間5-4-43
スポットまで約817m

帝京大学医学部附属病院
東京都板橋区加賀2-11
スポットまで約3301m

板橋中央総合病院
東京都板橋区小豆沢2-12-7
スポットまで約672m

ラウンドワンスタジアム 板橋店
東京都板橋区相生町16番13号
スポットまで約1418m

ザ・パークハビオSOHO祐天寺

SOHO利用も可能な三菱地所の高級賃貸「パークハビオ」からザ・パークハビオSOHO祐天寺のご紹介です。1階エントランスにはパソコンを使った作業にぴったりなスペースとなっております。ドリンクコーナーもあり作業もはかどりそうです。祐天寺に調和した低層仕様で高級感もしっかりございます。

物件名 ザ・パークハビオSOHO祐天寺
築年月 2023年5月
所在地 東京都目黒区祐天寺2-9-1
交通 東急東横線「祐天寺駅」徒歩1分
共用部設備 エレベーター
オートロック
宅配ボックス
TVドアホン
駐車場
駐輪場
ラウンジ
敷地内ゴミ置き場
防犯カメラ
BS
CS
CATV
インターネット
専有部設備 独立洗面台
追い焚き
ウォシュレット
ダブルロックキー
フローリング
バルコニー
クローゼット
浴室乾燥機
システムキッチン
ガスコンロ
エアコン
ペット飼育 相談可能

【周辺環境】

周辺の駅

祐天寺駅まで約88m

中目黒駅まで約991m

学芸大学駅まで約1088m

代官山駅まで約1568m

周辺のバス停

祐天寺駅〔東急バス〕
バス停まで約60m

祐天寺〔東急バス〕
バス停まで約236m

目黒中央中学校
バス停まで約272m

守屋図書館
バス停まで約384m

周辺の駐車場

【予約制】タイムズのB 祐天寺駅前第2駐車場
駐車場まで約18m

タイムズ祐天寺駅前第2
駐車場まで約27m

タイムズ祐天寺第5
駐車場まで約48m

リパーク祐天寺駅前
駐車場まで約56m

周辺の話題のスポット

恵比寿ガーデンプレイス
東京都渋谷区恵比寿4-20
スポットまで約2507m

渋谷ヒカリエ
東京都渋谷区渋谷2-21-1
スポットまで約2737m

道玄坂
東京都渋谷区道玄坂2丁目
スポットまで約2613m

セルリアンタワー東急ホテル
東京都渋谷区桜丘町26-1
スポットまで約2247m

アーバネックス蔵前レジデンス

「アーバネックス」シリーズが贈る「アーバネックス蔵前レジデンス」。人気の高い蔵前アドレスの高級賃貸でございます。複数沿線が乗り入れており、お出かけ先に合わせて利用が出来る交通至便な環境。蔵前駅周辺はお洒落なカフェがたくさんあり、休日の散策も楽しいものとなりそうです。室内設備には床暖房や追焚・浴室乾燥機バスルームなど人気設備を多数搭載しております。

物件名 アーバネックス蔵前レジデンス
築年月 2023年12月
所在地 東京都台東区蔵前4丁目3-2
交通 都営浅草線「蔵前」駅 徒歩3分
総武線「浅草橋」駅 徒歩8分
都営大江戸線「蔵前」駅 徒歩8分
共用部設備 エレベーター
オートロック
宅配ボックス
TVドアホン
駐車場
バイク置き場
駐輪場
ラウンジ
敷地内ゴミ置き場
防犯カメラ
BS
CS
インターネット
専有部設備 独立洗面台
追い焚き
ウォシュレット
浴室乾燥機
システムキッチン
カウンターキッチン
ガスコンロ
床暖房(一部住戸)
エアコン
シューズインクローゼット
クローゼット
ダブルロックキー
フローリング
ペット飼育 不可

【周辺環境】

周辺の駅

蔵前駅まで約540m

浅草橋駅まで約619m

新御徒町駅まで約735m

両国駅まで約816m

周辺のバス停

環境ふれあい館ひまわり入口
バス停まで約51m

蔵前一丁目
バス停まで約151m

三筋児童遊園
バス停まで約278m

鳥越神社前
バス停まで約291m

周辺の駐車場

NTTル・パルク蔵前4丁目第1駐車場
駐車場まで約44m

タイムズ蔵前4丁目
駐車場まで約51m

タイムズ鳥越2丁目
駐車場まで約53m

コインパーク蔵前
駐車場まで約60m

周辺の話題のスポット

浅草寺 雷門
東京都台東区浅草2-3-1
スポットまで約1360m

日本橋高島屋S.C.(日本橋高島屋/日本橋タカシマヤ)
東京都中央区日本橋2-4-1
スポットまで約2877m

日本橋三越本店
東京都中央区日本橋室町1-4-1
スポットまで約2477m

東京 八重洲口 タクシー乗り場
東京都千代田区丸の内1丁目
スポットまで約3242m